MENU
  • Aboutごあいさつ
    • HELLO & GOODBYEってどんなブランド?
    • ご自愛文具って何?
    • 主宰SAKURACOってどんな人?
  • Servicesサービス
    • わたしをケアする手帖術講座
    • 法人・メディア・個人事業主のお客様
  • Library文具と雑貨
  • Essays読みもの
  • Radioラジオ番組
  • Contactお問い合わせ
HELLO & GOODBYE
  • Aboutごあいさつ
    • HELLO & GOODBYEってどんなブランド?
    • ご自愛文具って何?
    • 主宰SAKURACOってどんな人?
  • Servicesサービス
    • わたしをケアする手帖術講座
    • 法人・メディア・個人事業主のお客様
  • Library文具と雑貨
  • Essays読みもの
  • Radioラジオ番組
  • Contactお問い合わせ
  1. Home
  2. Bullet Journal Workshop

Bullet Journal Workshop

「よく学び、よく愛し、よく生きる」の実践を体感する、学びの場をお届けします。
→ 法人・メディアのお客様はこちら

🕊️ Bullet Journal Workshop

毎年手帳を買うのに、気づいたら白紙のページばかり。

増え続けるタスクリストを見やって、思わずこぼれるため息。

気づけば「やらなきゃ」に追われて、「やりたい」がずっと後回しになっている。

「いつかは…」と思いながら、月日だけが流れてしまう。

そんなあなたの暮らしの綻びを、ゆっくりと繕ってみませんか?

シンプルなバレットジャーナル®なら、自分を “整える” のではなく、自分と暮らしを”ケア”してあげるための場所づくりが無理なく、あなたのペースで体験できます。

✍️ バレットジャーナル®という選択肢

バレットジャーナル®は、あなたをまるごと受け止めてくれるノート術です。

やることをこなし、予定を滞りなく進め、自分に責任を持って、今日のご飯のメニューを考える。そうやって大人の顔で ’そつなく’ 社会の一部として生きる。

そういう、どこまでも現実的な「生活を回す」という部分を入り口にしながらも、思考・感情・価値観、そして「ほんとはこうしたい」という願いまで——。一見日常と離れているように思える「ほんとうのわたし」までも、一冊のノートの中で共在させ、暮らしを紡いでいけるのがバレットジャーナル®です。

このワークショップでは、その基本、実践、そして振り返り方法を3回に分けて丁寧に学びます。

書くことが苦手でも、これまで日記や手帳が続かなかった方でも大丈夫。

バレットジャーナル®は、ADHDの特性に悩んだ経験から生まれた、とことんシンプルで実用的なシステムです。だからこそ無理なく、自分の暮らしに合わせて長く続けていくことができます。

📅 プログラム(全3回|1 on 1 |予約制)

WEEK 1|基礎を学ぶ
バレットジャーナルの基本の書き方を知り、試してみる

WEEK 2|実践する
振り返りと取捨選択のフレームワークを学び、実践し習慣化する

WEEK 3|あなたの暮らしにフィットさせる
実践して出てきた疑問や悩みを元に、「あなた」に合った形を一緒に探求する

3週間後には、「わたしに還り、わたしをケアする場所」が自然と育ち始めているはず。🌱

🌿 このワークショップはこんな方に

  • 手帳や日記がなかなか続かない
  • キャパオーバーになりがち
  • 時間管理がうまくいかない
  • がんばりすぎて燃え尽きがち
  • 自分の方向性がわからない
  • 自分に優しくって、どうやって?と思ってる
  • 振り返りが苦手で、記録だけが増えてしまう
  • 漠然とモヤモヤした毎日を過ごしている
  • 小さくても、自分に還る時間がほしい

もしひとつでも当てはまったら、このワークショップはきっと役に立ちます。完璧じゃなくていい。気になる気持ちが、はじめるサインです。

💐 開催概要

  • 形式:オンライン(Zoom)・1on1・全3回
  • 時間:各回2時間(日本時間・日/月/火の午前8時〜11時の間で調整)
  • 参加費:$500 USD(全回) ※分割払いも可能です。お気軽にご相談くださいね💐
✴︎ 特典 ✴︎
  • バレットジャーナル・ガイドシート
  • オリジナルジャーナリングシート
  • 録画データ(ご自身専用の内容を後から見返せます)
  • あなたのお悩みに合わせた「バレットジャーナル活用メモ」

✍️ ご予約方法

「やってみたいけど、自分に合うか不安…」という方は、まずは15分の無料相談コールからどうぞ☺️小さな一歩が、次の扉をひらくきっかけになるかも🚪

「もう決めました!」という方は、こちらからお申し込みくださいね☟✨

✴︎ ワークショップに申し込む🚪✴︎

🌿 このワークショップの先にあるもの

「もっと深く自分と暮らしを育てたい」「習慣として根づかせたい」と感じた方には、3ヶ月集中のコーチングプログラムをご用意しています。

こちらの詳細はワークショップご参加いただいた方にだけご案内させて頂いております。気になる方は、セッション後や無料相談コールでお声がけください🌸☺️

一緒にノートを開く日を、心から楽しみにしています。🌱


FAQ

初心者でも大丈夫ですか?

もちろんです!「気になる」という気持ちだけで十分。最初の一歩を一緒に踏み出す場としてご活用くださいね。🕊️

スケジュールが合わず、3週連続で受けられない場合はどうなりますか?

ご安心ください。1週間空いてしまっても大丈夫!
無理のないペースで学んでいただけるよう日程の調整をさせていただけます。

書くことに苦手意識があります…。

うまく書いたり、綺麗に書くのではなく、「あなたに必要なものを、あなたにフィットする形」で実践できるのがバレットジャーナルの魅力の一つです。気負わずにメモみたいに書けるデザインになっているので、安心してお取り組みいただけます☺️

以前やっていたけれど続きませんでした。再チャレンジでも大丈夫?

もちろんです!続けることよりも「戻ってこれる場所がある」ことが大切です。その安心感を、一緒に育てていきましょう。🌱

ノートやペンの指定はありますか?

特にありませんが、A5サイズのノート+お気に入りのペンがおすすめです☺️🖋️

ある程度BuJoに慣れています。新たな学びはありますか?

はい!2025年にアップデートされた振り返りフレーム・フィルター設計は経験者にも深く響く内容です✨


このワークショップは、整えたり、うまくやったり、続けること…が目的ではなく「わたしに還る」ための時間と場所をつくる一歩を一緒に踏み出すことを目的としています。

書くことで「わたし」に愛とケアを注ぎ、寄り添う。そんな新しいノートの使い方を学んでみたい方は、下のボタンからお申し込みくださいね🌱

ワークショップに申し込む🚪

Bullet Journal®︎認定トレーナー/HELLO & GOODBY 主宰 SAKURACO

HELLO & GOODBYE

BULLET JOURNAL

LEARNING

  • PODCAST
  • 著書:SAKURACO's
    こなれ英語LESSON

ESSAYS

  • 連載・コラム
  • ニュースレター
  • 徒然日記エッセイ
  • ダウンロード素材

CONTACT

ABOUT

日本人初のBullet Journal®︎認定トレーナー。 "Wholehearted Living" をテーマに「よく学び、愛し、生きる」ための文具や学びの場をデザインしている。
著書に「SAKURACO’s こなれ英語LESSON」(ベレ出版)。

SAKURACO

  • X
  • Instagram
  • YouTube

© HELLO & GOODBYE.