MENU
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
\【出版1周年記念】『SAKURACO’s こなれ英語LESSON』第3章まで無料公開中/
HELLO & GOODBYE
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
  1. Home
  2. エッセイ
  3. 【エッセイ】アメリカと、焼かないクッキー

【エッセイ】アメリカと、焼かないクッキー

2019 8/04
エッセイ
01/11/201908/04/2019

イラスト付きコラムを書こう(描こう)と思い立ち、声高らかにSNSで表明したものの、結局はイラストを描く機材が使いこなせずに以前描いたクッキーの落書きを使いまわし、適当に色を塗り直す程度に落ち着いてしまった。

その実、このいびつなクッキーが醸し出す庶民感が、私は好きだ。

典型的なアメリカのチョコチップクッキーをモデルに描いてみたが、きっと日本では「某カントリーマアム的な?」という解釈がされるだろう。それは間違いではないんだけれど、正解でもない。

じゃあアメリカのクッキーって何なのさ?

と思うかもしれない。

これには「クッキーはアメリカンカルチャーの基礎だよ」としか答えようがない。

ところで、冒頭の画像にある「American Culture 101」(あめりかん・かるちゃー・わんおーわん)は「アメリカ文化の基礎学」という意味になる。

どういう事かというと、アメリカの大学で教えられている入門クラスには全て「101」が付いているのだ。(Art Histroy 101, Algebra 101 という具合に)

チョコチップクッキーはまさに、American Culture 101 なのだ。
ソウルフードと言っても過言ではないかも知れない。

そして驚くべき事に、アメリカ人はクッキー生地を生で食べる。それはもう、美味しそうに。

ボウルに入ったままスプーンで(あるいは手づかみで)、焼く前のクッキーをパクパクと平らげる。

生のクッキーを食べる為にクッキーを焼く、という、もはや奇行とも言える名言(迷言)を残した私の友人もいる。

また、別の友人は妊娠中にどうしても生のクッキー生地が食べたくなったそうなのだが、なにせに妊娠中は生卵の摂取が禁止されている。

そこで彼女はネットで「妊婦も食べれる生クッキー生地」なる物を取り寄せたのだ。

そこまでさせるクッキー生地の魔力たるや、末恐ろしい。

こんな話を私が音声配信にて話すと、聞いて下さっていた方々が次々と「生クッキー生地専門店」の存在を話し出すではないか。

後日写真つきでレポートされた「生クッキー生地専門店」は、まるでサーティーワンアイスクリームの様。ショーケースの向こう側に色とりどりな数十種類の生クッキー生地が並んでいる。

コーンにしますか?カップにしますか?トッピングもお好きにどうぞ、と言う具合だ。

我が家でクッキーを焼くときは、もちろんアメリカ人の夫の為に生の生地を1/3程残しておく。
それをペロリと平らげる夫の笑顔を見ると、生クッキー生地を試食した時に感じる砂糖のジャリジャリや、バターのねっとりとした油臭さなど、どうでもよくなるのだった。

Related

エッセイ
Let's share this post !
  • Copied the URL !
  • Copied the URL !
  • ガチで英語の表現力を鍛える!ネイティブにも人気のおすすめポッドキャスト5選
  • 【英語Podcast】日米のホームレス問題の相違って?両国に住んでみて分かった事とは

Author of this article

SAKURACOのアバター SAKURACO

日本人初バレットジャーナル認定トレーナー。アメリカ西海岸在住。
【SAKURACO's こなれ英語LESSON】著者。

関連記事

  • 【エッセイ】英語ばばあになりたい
    08/12/2019
  • 【#Metoo】2年ぶりに日本に帰ったらセクハラされた話
    06/25/2018
  • 環境に優しい新商品と、エコ、サスティナブルを考える
    02/24/2017
カテゴリー
夢を叶えるバレットジャーナル

私のバレットジャーナルセットアップ

Search

HELLO & GOODBYE

BULLET JOURNAL

LEARNING

  • 学習のコツ
  • 英語フレーズ集
  • ダウンロード素材
  • PODCAST
  • 著書:SAKURACO's
    こなれ英語LESSON

LIFE STYLE

ESSAYS

  • 連載・コラム
  • ニュースレター
  • 徒然日記エッセイ

CONTACT

ABOUT

日本人初のBullet Journal®︎認定トレーナー。 言語とデザインの力で人々の可能性を広げる、学びのファシリテーターとして活動中。
著書「SAKURACO’s こなれ英語LESSON」(ベレ出版)を刊行。

SAKURACO

  • X
  • Instagram
  • YouTube
SAKURACO

© HELLO & GOODBYE.

Table Of Contents