MENU
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
\【出版1周年記念】『SAKURACO’s こなれ英語LESSON』第3章まで無料公開中/
HELLO & GOODBYE
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
  1. Home
  2. 英語の夫婦PODCAST
  3. 【英語Podcast】日米のホームレス問題の相違って?両国に住んでみて分かった事とは

【英語Podcast】日米のホームレス問題の相違って?両国に住んでみて分かった事とは

2019 1/13
英語の夫婦PODCAST
01/13/2019

こんにちは、シアトル郊外在住の手描き作家/英会話講師のSAKURACO(@HELLO_and_GDBY)です!

アメリカ人夫と英語で語るポッドキャスト(インターネットラジオ)「UNCURATED TALKS」の第9エピソード「A talk about “Homlessness”」をリリースしました!


(iTunes/Podcastアプリで聞く方は▷コチラ)

Table Of Contents

今回のエピソード:Homelessness


アメリカに来て一番驚いた事は何?カルチャーショックは何?と聞かれる事が多いのですが、私はいつも

  1. ホームレスの多さ
  2. 若い人も政治に対して意見を持っている人が多い

という点を挙げる事が多いです。
大都市であればホームレスの人口が多いのも分かるのですが、以前住んでいた街は人口2万人と小規模であったのにも関わらず、ホームレスの方を見かけない日はありませんでした。

もちろん私が日本で住んでいた街でも見かける事はありましたが、その頻度や人数はアメリカの1/3位だったと思います。(体感)

また周りに対するホームレスの方の対応も違うと感じました。
例えば、アメリカのホームレスの方は良く「Anything Helps」と書いた紙を持って、大きな交差点や路上、大型スーパーの駐車場に立ち寄付を募っていたり、積極的に道ゆく人に声をかけている事が多いです。

それに対し、私が日本で見かけたホームレスの方は通行人などに声を掛ける事は殆どなく、ただ路上や公園でひっそりと生活されてる方が多い印象。

(*あくまでも私個人の感想です)

日本とアメリカ、両国に住んだ事のあるアメリカ人の夫も同じ感想を持っているようでした。

ホームレスと薬物の根強い関係

アメリカのホームレスの約36% が薬物依存症を持っており、ロサンゼルスのホームレスが集まるとして知られている “Skid Row” と言うエリアでは、なんと80%にも登るそう。

そしてアメリカでは薬物中毒者が清潔な注射器と、安全な環境(看護師/過剰摂取した際の処置薬などが完備)の元、薬物の摂取ができる “Safe Injection Site” という施設を設けようと言う動きがありますが、今現在公的に運営されている施設はないそうです。

しかしカナダのトロントにある「insite」という施設は、現在運営中だそう。

▼insiteについてのドキュメンタリーがNetflixで観れます(予告編)

▼本編はコチラ👉http://netflix.com/followthis

あわせて読みたい
【英語でPodcast】日本にいるあなたも知っているべき!アメリカの薬物依存とマリファナ事情 みなさんこんにちは、シアトル在住手描き作家のThe Artsy Asian (@HELLO_and_GDBY)です! 以前から興味のあったPodcastの配信に挑戦してみる事にしました! 夫に協力し...

ホームレスの方との接し方

私やあなたと一緒で、ホームレスの方がホームレスでいるのは様々な環境や、状況、理由があります。

「困っている」と決めつけるのもエゴだし、「アメリカのホームレスだから薬物依存症にちがいない」と決めつけるのは良くない。

ただ、良かれと思って行う親切心が自分の安全を脅かす結果になってしまう事も、残念ながらあります。

ポッドキャストでは夫が日本とアメリカでホームレスの方と接点を持った2つのエピソードが語られていますが、展開は両極端。

いろいろな考えがあると思いますが、ぜひ感じた事を英語でも日本語でも言語化してみてください。ツイッターで #uncuratedtalks もしくは @HELLO_and_GDBY へメンション飛ばして感想をいただけますと嬉しいです!

ポッドキャストアプリAnchorからボイスメッセージを残す事もできますので、感想、質問、トピックのリクエスト等ありましたら、ぜひお聞かせください😇

あわせて読みたい
ガチで英語の表現力を鍛える!ネイティブにも人気のおすすめポッドキャスト5選 こんにちは! シアトル在住の手描き作家/英会話講師のSAKURACO(@HELLO_and_GDBY)です! この記事を読んで下さっている英語中級〜上級者のあなた! とモヤモヤしてい...
Sakuraco
それでは、今日も良い1日を!
ブログランキングに参加しているので、応援のクリックして頂けると泣いて喜びます!↓

Related

英語の夫婦PODCAST
Let's share this post !
  • Copied the URL !
  • Copied the URL !
  • 【エッセイ】アメリカと、焼かないクッキー
  • 英語で褒め上手になろう!コミュ力をアップさせるフレーズ集

Author of this article

SAKURACOのアバター SAKURACO

日本人初バレットジャーナル認定トレーナー。アメリカ西海岸在住。
【SAKURACO's こなれ英語LESSON】著者。

関連記事

  • 【英語Podcast】警察官として働くアメリカ人夫に質問してみた
    08/07/2019
  • 【英語ポッドキャスト】政治熱心なアメリカの若者。背景にあるのはディスカッション文化?
    10/30/2018
  • 【英語ポッドキャスト】する?しない?結婚4年目の日米カップルが語る結婚観
    10/03/2018
  • 【英語でポッドキャスト】健康的な体型をプッシュするアメリカで、意外な弊害が起きているかも知れない
    09/12/2018
  • 【英語でポッドキャスト】タトゥーがあっても常識人?アメリカ人と日本人の夫婦がタトゥー文化について望むこと
    08/25/2018
  • 【英語でPODCAST】アメリカ軍の扱いと自衛隊の扱いが違う?日米カップルが両国に住んで感じたこと
    08/08/2018
  • 【英語でPodcast】7ヶ月間のベジタリアン生活で気づいた意外な事とは
    07/28/2018
  • 【英語でPodcast】アメリカのキャンプ先でアウトドアの良さに気づいた三十路の夜
    07/18/2018
カテゴリー
夢を叶えるバレットジャーナル

私のバレットジャーナルセットアップ

Search

HELLO & GOODBYE

BULLET JOURNAL

LEARNING

  • 学習のコツ
  • 英語フレーズ集
  • ダウンロード素材
  • PODCAST
  • 著書:SAKURACO's
    こなれ英語LESSON

LIFE STYLE

ESSAYS

  • 連載・コラム
  • ニュースレター
  • 徒然日記エッセイ

CONTACT

ABOUT

日本人初のBullet Journal®︎認定トレーナー。 言語とデザインの力で人々の可能性を広げる、学びのファシリテーターとして活動中。
著書「SAKURACO’s こなれ英語LESSON」(ベレ出版)を刊行。

SAKURACO

  • X
  • Instagram
  • YouTube
SAKURACO

© HELLO & GOODBYE.

Table Of Contents