MENU
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
\【出版1周年記念】『SAKURACO’s こなれ英語LESSON』第3章まで無料公開中/
HELLO & GOODBYE
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
  1. Home
  2. 作品紹介
  3. アウトドア派の人に◎ Opt Outside をプッシュするハンドペイントVANS

アウトドア派の人に◎ Opt Outside をプッシュするハンドペイントVANS

2019 8/16
作品紹介
03/17/201708/16/2019

みなさんこんにちは、絵の具が付いた筆をコーヒーが入ったコップに漬け込んでしまった私です。
筆を洗う為の水が入ったカップと、コーヒーカップが隣同士に置いてあった為に起きた惨劇。
ちなみにこれやったの、初めてではありません。
筆を濯ぐ水を飲みそうになった事もあります。
今の所まだ飲んではいないですが、このままだと時間の問題な気がする…
一応、濯ぐ水は右、飲み物は左、と決めているのですが、無意識のウチに動かしてしまっているみたいです。
気をつけなければ…😨

さて、今日は待ちに待った新作発表ですよ!
誰も待ってなくても気にしません!!!←

今回は小道具を揃えての撮影に挑戦!
とても光栄な事に、テーマを丸っと全てお任せ頂いたので、アウトドアテイストにしてみました!
なので、家にあった ”アウトドアっぽい物” を片っ端からかき集めて撮影w
庭に落ちてた枝も駆使してます…w

しのごの言ってないで、さっさと作品見せろやー!!
と言われませんように、早速行きます!
じゃじゃん!!!!


どうでしょう??

”ソレっぽい” 雰囲気出ていますでしょうか?

右端に写っています STANLEY のカップセットは、夏にキャンプに行った際に使用していたので、ススが非常にリアルで良い感じだと自分では思っています。w

作品単体の写真はこちら!

自転車が趣味だと伺ったので、ピストバイクをモチーフにしました。
冒険者ぽい雰囲気を出す為に、前輪が方位磁針になっています!
(方位磁針て単語、もの凄く久しぶりに使った…)

ちなみにピストバイクは英語では “Fixed Gear” (フィックストギア)通称 ”Fixie” (フィクシー)と呼ばれる事が多いです。

自転車乗りにはコーヒー好きが多いらしく、バイクシーンを語る上でコーヒーは外せない存在なのだそう。
(ソース:アンさんと自転車乗りの仲間達w)
なので、もう片方の足にコーヒーが描かれている訳なのです。
カップに書いてある
”A DAMN FINE CUP OF COFFEE”
と言うのは ”すんごくウマイ、コーヒー” の意。

良く映画に出てくる ”God damn it!!” のDamnと一緒なので、良い子は真似しないでね。☝️←
ちなみに私が写真撮影をすると、この様になります。

何枚もある中からベストショットと言う名の、一番マシな物を選出。w
そして何となく良い感じに見えるように加工します。

この “何となく” に関しての知識と技術があると、もっと良い写真が撮れるんでしょう…。

この写真にも何枚か写り込んでいますが、踵のショットもあります。
どーん!

STAY CLASSYの方はビンテージのカミソリ。
OPT OUTSIDEの方はロープです。

実はこの作品を作る時に ” Stay Classy” と ”Opt Outside” のフレーズは一番最初に決まっていました。

”Opt Outside” と言うのは直訳すると ”アウトドアを選ぶ” になるのですが、要約しますと ”アウトドア派” と言う事になります。

この”Opt Outside”と言うフレーズですが、REIと言うアウトドアショップが掲げたもの。
去年のブラックフライデーに始まったムーブメントなんです。

ブラックフライデーと言えば、アメリカ国内最大のセールイベント。
感謝祭の翌日に、どこもかしこも盛大なバーゲンを行います。お得な商品をゲットしようと必死になる人もかなり多いです。

徹夜でお店の外に並んだり、開店直後に商品目掛けて全力疾走する様子は、日本でもニュースで流れてたりしますよね。

そんなブラックフライデーに対して、ちょっと違ったアプローチをしたREI。
こんなステートメントを発表しました。


”世の中の他の人が商品棚の間で格闘している間に、私たちは少し違った1日を過ごしています。参加してみませんか”

と言うもの。
なんとREI、ブラックフライデーの日に全店舗休業しちゃいました!
REIの従業員もお客さんも、みーんなお外でアソボーよ!
というメッセージが込められている “Opt Outside”。

Instagram や Facebook で ”#optoutside” のタグを付けて、アウトドアを満喫してる写真を投稿してね〜

と言うREIのSNS戦略も功を奏してか、ブラックフライデーのみならず、
”もっと外にでて冒険しよう!” というライフスタイルとしてのムーブメントにシフトしています。

私は年がら年中ハイキングだのロッククライミングだのをしている訳ではありませんが、ワシントン州に住む様になってから山登りやキャンプなどが好きになりました。

毎日都会の喧騒に紛れて生活している訳でも無いのに、自然の中に行くとついつい

「あぁあーーーやっぱり自然は良いねぇええ!🌿」

などと言う言葉が口をついて出てくる様になったのは、年を重ねたせい(お陰)なのでしょうか?w

Opt Outsideにかなりの比重が寄ってしまいましたが…
同じ作品で、ストップモーション動画も作ってみました!!🎥


10秒程度ですので、是非見てやってください!

今回の作品は靴紐の下にもデザインが来る様になっているので、どうにか靴紐無しの全体像をキャプチャーしたかったのです。

でも、ただ単に紐を解いた状態の写真だと味気ないし、動画にすると自分の手が写り込んでしまう…
いろいろ考えた結果、最終的にこういう形に落ち着きました。

私が作ったのは10秒程の動画なので割と簡単に出来ましたが、この方法で長編を撮ってる人達は本当に凄いなあ…
と改めて思いました…。

ストップモーションの制作すごく楽しかったので、是非またトライしてみたいな!
写真や動画への感想お待ちしております。🙇

The Artsy Asian
それではみなさん、今日も良い1日を!ブログランキングに参加しているので、応援のクリックして頂けると泣いて喜びます!↓

Related

作品紹介
Let's share this post !
  • Copied the URL !
  • Copied the URL !
  • 見くびっていた…意外と使えるアメリカの図書館
  • ワシントン州の小商い人必見!個人事業主の確定申告方法〜Tax Return〜

Author of this article

The Artsy Asianのアバター The Artsy Asian

関連記事

  • 一から全部手作り◎ハンドメイド&手描きで仕上げた ”INSEPARABLE” なポーチシリーズ
    08/02/2018
  • 【シアトルでカスタムオーダー】思ひ出が詰まった手描きのキャンバス・タペストリーの誕生秘話
    07/21/2018
  • スクリーンプリントに四苦八苦。二度目の挑戦で気づいた仕上がりの違い
    03/12/2017
  • 心臓外科医の卵へプレゼント!ドキがムネムネする白TOMS
    03/04/2017
  • ベビー用を初ペイント◎父娘で楽しむH&Gの手描きアパレル
    02/25/2017
  • 環境に優しい新商品と、エコ、サスティナブルを考える
    02/24/2017

Comments

List of comments (2)

  • TCF says:
    03/20/2017 at 16:20

    ブラックフライデーにアウトドア!
    すてきな会社ポリシーだね!!
    ブラックフライデーも楽しいけど、そーゆーのがどんどん広まってくれるといいなー。毎日都会の喧騒に紛れて生活している私はもう消耗度が半端ないです。
    ストップモーションの続篇?楽しみにしてます!!ストップモーションつくろうとしたきっかけ、そうだったのねー!やっぱ天才だね!!!
    いつか一緒にストップモーションとか作ってみたいな〜\(^o^)/

    Reply
  • The Artsy Asian says:
    03/21/2017 at 01:53

    うんうん、みんなが回転寿司にならない為にも、そういうのは必要だよねw
    うううTCFが擦り切れていくぅうう…早くシアトーおいでなさいよ
    どうも天才です。←
    作りたいね!!!絶対楽しいよ!!!!!

    Reply

To comment Cancel reply

カテゴリー
夢を叶えるバレットジャーナル

私のバレットジャーナルセットアップ

Search

HELLO & GOODBYE

BULLET JOURNAL

LEARNING

  • 学習のコツ
  • 英語フレーズ集
  • ダウンロード素材
  • PODCAST
  • 著書:SAKURACO's
    こなれ英語LESSON

LIFE STYLE

ESSAYS

  • 連載・コラム
  • ニュースレター
  • 徒然日記エッセイ

CONTACT

ABOUT

日本人初のBullet Journal®︎認定トレーナー。 言語とデザインの力で人々の可能性を広げる、学びのファシリテーターとして活動中。
著書「SAKURACO’s こなれ英語LESSON」(ベレ出版)を刊行。

SAKURACO

  • X
  • Instagram
  • YouTube
SAKURACO

© HELLO & GOODBYE.

Table Of Contents