MENU
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
\【出版1周年記念】『SAKURACO’s こなれ英語LESSON』第3章まで無料公開中/
HELLO & GOODBYE
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
  1. Home
  2. 作品紹介
  3. 一から全部手作り◎ハンドメイド&手描きで仕上げた ”INSEPARABLE” なポーチシリーズ

一から全部手作り◎ハンドメイド&手描きで仕上げた ”INSEPARABLE” なポーチシリーズ

2018 8/02
作品紹介
08/02/2018

こんにちは!シアトル郊外の島で手描き作家/英会話講師をしているSakuraco(@HELLO_and_GDBY)です!

カスタムオーダーの場合は靴やトートなど材料費が高め、もしくは面積が大きいトートやタペストリーにペイントする事が多いですが、ハンドメイドのイベントやアートフェアへ参加する際はなるべく単価の安い作品を多く揃えるようにしたいので、布小物(ポーチやコインケース)、ブローチを中心に作ります。

その中で今日はminneのハンドメイドマーケットでも好評だった ”INSEPARABLE” ポーチシリーズを紹介。

あわせて読みたい
ひよっこハンドメイド作家が大人気【minneのハンドマーケット】に出展して気づいたポイント みなさんこんにちは、どうもThe Artsy Asian (@HELLO_and_GDBY) です。 何と前回の更新から4ヶ月も経っていて、ブログを読んでくれている人(主に親族)からは「ブログ...
Table Of Contents

INSEPARABLEポーチってなんぞや

シリーズのタイトルである ”INSEPARABLE” には「離れられない」と言う意味があります。
この単語からインスピレーションを受けて、切っても切れない名コンビ達をモチーフにデザイン。
使いやすいマチ付きポーチへ絵付けしました。

【スペック】

  • 本体は丈夫な10ozのキャンバス製
  • ペイントにはアクリル絵の具と定着剤(メディウム)を使用しているので、水洗いにも対応◎
  • サイズ
    たて14cm x よこ20cm x マチ6cm
    マチを広めに取ってあるので、メイク道具一式入れても型崩れしません!
    大きめスマホもすっぽり収納(iPhoneプラスも楽々はいります)

Pie à la Mode

ひとつめは、パイとアイスの美味しい関係🍴をフィーチャー。

何パイにしようか非常に迷いましたが、ちょうど今の時期ワシントン州で良く採れるブルーベリーにしてみました。アイスは定番のバニラ味をイメージ。
あなたのお気に入りア・ラ・モードコンビは何ですか?

BOOKS & COFFEE

本好きにはコーヒー好きの人が多い気がしますが、私もそのうちの一人。
アメリカの大型書店には必ずと言って良い程コーヒーショップが入っており、清算していない本を持ってチルする事もできる、という最高すぎるカルチャーが存在します。(日本でも最近こういうお店が増えてきましたね!)

そんな「美味しいコーヒーと良書があればハッピー!」な方へオススメのポーチになっております。

Cookies ‘n’ Milk

アメリカの家庭ではクリスマス前日に「ツリーの側にクッキーを牛乳を置いておく」という風習があります。
実はこれ、プレゼントを持って来てくれるサンタさん🎅への差し入れなんです!可愛い習慣…
そんなサンタさんも飛びつく(?)クッキーと牛乳のコンビ。こりゃあ間違いなく”INSEPARABLE” ですよねw

PB & J

アメリカで子供のランチと言ったらコレでしょ!という定番中の定番 “Peanut Butter and Jelly Sandwich”。
文字通りピーナッツバターとジャムを片面ずつ塗っただけのシンプルなサンドイッチですが、意外な事にアメリカのピーナッツバターは日本のモノより甘さ控えめな(むしろちょっと塩っぱい)ので、日本人の私も一回食べたらハマりましたw

なのでPB&Jの素晴らしさを世へ広めるための宣布活動の一部として、このポーチを作りました。(うそ)

Tea & Honey

紅茶はストレート派ですか?お砂糖&ミルク派?それともハチミツ?
私はハチミツ&ジンジャー派。でも生姜を可愛く描く画力が私には無いと判断したので、紅茶&ハチミツだけ。←

くまさんのジャーに入った蜂蜜ってアメリカでは良く見るんですが、日本でもあるんでしょうか?
あのなんとも言えない、やや不気味寄りな表情を描くのに凄く苦労しましたw

きも可愛いでしょ?←

あげたらキリが無い名コンビ

この Inseparable シリーズ、良い感じのコンビ案が次から次へと浮かんで来るので、本当にネバーエンディングです。(いきなり英語)

バーカーとポテト。
ピザとコーラ。
ベーコンと目玉焼き。
おむすびと卵焼き。
カセットテープとえんぴつ。
ココアとマシュマロ。
月と太陽。
ビールとスルメ。(?)
お米と私。(??)
老人と海。(???)

…と言う具合にアイディアが尽きない。(ちょいちょいオカシイの混ざってる

私の作品はオンラインショップHELLO & GOODBYEからご購入いただけます。オーダーメイドも承りますので、興味のある方はお問い合わせ下さい!

HELLO & GOODBYE ONLINE SHOP

あなたからの ”Inseparable” のアイディアもお待ちしております!🎉

The Artsy Asian
それではみなさん、今日も良い1日を!
やっぱり名コンビと言えば「タカ&ユージでしょ〜」の応援クリックして頂けると泣いて喜びます
↓

Related

作品紹介
Let's share this post !
  • Copied the URL !
  • Copied the URL !
  • アメリカのイマドキ女子が使う、英語の略語スラング20選
  • 肉食な人にこそ試してほしい!!オススメのベジタリアンレシピ【ズッキーニボールのピタサンド】

Author of this article

The Artsy Asianのアバター The Artsy Asian

関連記事

  • 【シアトルでカスタムオーダー】思ひ出が詰まった手描きのキャンバス・タペストリーの誕生秘話
    07/21/2018
  • アウトドア派の人に◎ Opt Outside をプッシュするハンドペイントVANS
    03/17/2017
  • スクリーンプリントに四苦八苦。二度目の挑戦で気づいた仕上がりの違い
    03/12/2017
  • 心臓外科医の卵へプレゼント!ドキがムネムネする白TOMS
    03/04/2017
  • ベビー用を初ペイント◎父娘で楽しむH&Gの手描きアパレル
    02/25/2017
  • 環境に優しい新商品と、エコ、サスティナブルを考える
    02/24/2017

Comments

List of comments (3)

  • J says:
    07/08/2017 at 09:52

    ポーチも可愛いけど背景も可愛いーー!!

    Reply
  • The Artsy Asian says:
    07/17/2017 at 14:43

    ありがとう〜!!!ギンガムチェックは印刷したのをすげー雑に切りはりして、水玉に至っては私のユニクロのシャツだよww

    Reply
  • J says:
    07/19/2017 at 10:13

    ユニクロシャツww探すの上手すぎ!!!

    Reply

To comment Cancel reply

カテゴリー
夢を叶えるバレットジャーナル

私のバレットジャーナルセットアップ

Search

HELLO & GOODBYE

BULLET JOURNAL

LEARNING

  • 学習のコツ
  • 英語フレーズ集
  • ダウンロード素材
  • PODCAST
  • 著書:SAKURACO's
    こなれ英語LESSON

LIFE STYLE

ESSAYS

  • 連載・コラム
  • ニュースレター
  • 徒然日記エッセイ

CONTACT

ABOUT

日本人初のBullet Journal®︎認定トレーナー。 言語とデザインの力で人々の可能性を広げる、学びのファシリテーターとして活動中。
著書「SAKURACO’s こなれ英語LESSON」(ベレ出版)を刊行。

SAKURACO

  • X
  • Instagram
  • YouTube
SAKURACO

© HELLO & GOODBYE.

Table Of Contents