MENU
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
\【出版1周年記念】『SAKURACO’s こなれ英語LESSON』第3章まで無料公開中/
HELLO & GOODBYE
  • BULLET JOURNALバレットジャーナル
    • ✸ バレットジャーナルの活用法記事
    • ✸ バレットジャーナルワークショプ 
  • LEARNING学び
    • 学習のコツ
    • 英語フレーズ集
    • ダウンロード教材
    • PODCAST
    • 著書:SAKURACO’s
      こなれ英語LESSON
  • LIFE STYLE暮らし
  • ESSAYS読み物
    • 連載・コラム
    • ニュースレター
    • 徒然日記エッセイ
  • SERVICEサービス
  • CONTACTお問い合わせ
  1. Home
  2. 未分類
  3. 3000マイルを超えてやってきた!グランマ秘伝のアップルバター

3000マイルを超えてやってきた!グランマ秘伝のアップルバター

2019 8/16
未分類
03/14/201708/16/2019

みなさんこんばんは、タペストリーの裁縫中に縫い代を取らないまま裁断してしまい、丸っと生地を無駄にしてしまった私です。

これ、本っっ当に何度も犯しているミス…。

学習しない自分をパンチしたい!!
次からは

*マチは取りましたか?
*本当にそのマチの幅で大丈夫ですか?
*それぞれの辺、全てチェックしましたか?

という家庭科室に貼ってありそうな ”裁断チェックシート” を作ろうか検討中ですw

さて、今日は遥々インディアナ州から3000マイル(4800km)の距離を渡って宅配便が届きました!🏡
(ちなみに名古屋⇄シンガポール間が5000kmだそうです。←例え微妙すぎ)

差出人はアンさんのお婆ちゃん。

箱を持ち上げてみると、なにやら結構重たいぞ…
開けてみると、中にはこれが!


一見「ごはんですよ」に見えますが、実はこれ ”アップルバター” というもの。

ジャムに凄く近いですが、アップルバターはジャムよりも更に長時間煮込んで、裏ごしするみたいです。

グーグル先生で調べてみると、日本でも最近人気みたいですね!
キナリノ のまとめ記事にも載っていました。↓
話題の「りんごバター」も♪パンに塗ったりお菓子作りに使える手作り「フルーツバター」の作り方 | キナリノ

日本のまとめ記事やレシピサイトに載っている ”りんごバター” にはバターが含まれている物がほとんどですが、こちらで ”Apple Butter” と呼ばれている物にバターは入っていません。🍎

ですが、食べる時に本家(?)のバターが登場!
焼きたてのトーストにバターを塗ってからアップルバターを乗せる。
これがスタンダードな食べ方なのだそう!

ちょうど小腹が空いていた私とアンさん。
速攻でトーストを焼いて食べました!

ジャムよりも酸味が少なくて、ほのかに香るシナモンがとても良いアクセントになっている!
甘みも強すぎず、すっごく美味しかったです!

私は酸っぱい食べ物が苦手なので、ジャムも物によってはあまり好きじゃないのですが、アップルバターはとてもマイルドなので美味しく頂けました。

ありがとうお婆ちゃん(;ω;)
蓋には手書きでラベルが貼ってありました。

かわいい!!
作るのに凄く時間が掛かるのに、2瓶も私たちに送ってくれるなんて、なんて優しいんでしょう…(´;ω;`)

このアップルバターに切った林檎を混ぜて、パイシートに包んでミニパイ(エセ)を作ろうと計画中です!

私の姉も手作りジャムをこさえるのですが、いつか私もやってみたいな〜…
スローライフって感じで憧れます!!

でも集中力のない私は、きっと焦がすんだろうな〜…(遠い目

これを書いてて思い出したのですが、私は今まで一度も ”ごはんですよ” を食べた事がありません。
小さい頃は今以上に好き嫌いが激しく、食わず嫌いも多かった私。
見た目に圧倒されて ”ごはんですよ” を口にしないまま28年の時が過ぎてしましました。

今年は出来たら日本に帰省したいので、その時に是非挑戦してみたいと思います!

The Artsy Asian
それではみなさん、今日も良い1日を!
ブログランキングに参加しているので、応援のクリックして頂けると泣いて喜びます!
↓

Related

未分類
Let's share this post !
  • Copied the URL !
  • Copied the URL !
  • アメリカの永住権が取れたなら忘れずに!SSNカードの更新
  • 見くびっていた…意外と使えるアメリカの図書館

Author of this article

The Artsy Asianのアバター The Artsy Asian

関連記事

  • 振り返りがしんどいと感じるあなたへ。イヤーリーログでそっと自分の成長を見守る方法
    03/04/2025
  • 5分でできる、シンプルなバレットジャーナルのセットアップ方法
    04/30/2022
  • 2019年に買って良かったモノ6選
    01/02/2020
  • お肉不使用でヘルシーなのに本格的!簡単パッタイの作り方【ベジタリアンレシピ】
    10/14/2018
  • 【結果報告あり】お家で簡単!20万で出来る歯列矯正Smile Direct Clubを試してみた
    09/15/2018
  • 【日本で活躍する外国人クリエイターにインタビュー】建築アシスタント Lucy Yangの働き方マインド
    08/17/2018
  • 肉食な人にこそ試してほしい!!オススメのベジタリアンレシピ【ズッキーニボールのピタサンド】
    08/07/2018
  • 車恐怖症の私がアメリカで車の免許(仮免)を取るまでの記録
    12/30/2017

Comments

List of comments (2)

  • Tbm says:
    03/15/2017 at 20:06

    おばあちゃんのアップルバターとかもうカントリーマアムじゃん!
    ミニパイ絶対おいしいよ。
    で、そのパイをお婆ちゃんに届けて『あたしこのパイ嫌いなのよね』って言われて。

    Reply
  • The Artsy Asian says:
    03/17/2017 at 02:01

    ニシンのパイ子www
    カントリーマアムですよ!!!!ワイもいつかは…

    Reply

To comment Cancel reply

カテゴリー
夢を叶えるバレットジャーナル

私のバレットジャーナルセットアップ

Search

HELLO & GOODBYE

BULLET JOURNAL

LEARNING

  • 学習のコツ
  • 英語フレーズ集
  • ダウンロード素材
  • PODCAST
  • 著書:SAKURACO's
    こなれ英語LESSON

LIFE STYLE

ESSAYS

  • 連載・コラム
  • ニュースレター
  • 徒然日記エッセイ

CONTACT

ABOUT

日本人初のBullet Journal®︎認定トレーナー。 言語とデザインの力で人々の可能性を広げる、学びのファシリテーターとして活動中。
著書「SAKURACO’s こなれ英語LESSON」(ベレ出版)を刊行。

SAKURACO

  • X
  • Instagram
  • YouTube
SAKURACO

© HELLO & GOODBYE.

Table Of Contents